本文へ移動

山形ブログ

茶話会 

2025-02-28
 
日ごろ、ゲームや室内運動、科学実験、英語、音楽、創作など、様々な活動に取り組んでいる子ども達…

今年度も、あと一ヶ月…一年間を振り返ってみよう!ということで、美味しいお菓子を食べながらお茶を飲み、自由に話しをしましたマットに座り、まずはお菓子をパクパク『おせんべい食べたいです
『チョコレートだ『美味し~い
『お茶ください
食べて飲んでひと息ついて
お話しタイム
『4月から何年生になりますか?』と質問したところ…
『2年生!』『4年生!』『3年生!』『えっ⁉違うよ~今3年生だから今度4年生だよ』『あっ!間違えた
...おやおや心配ですね

『お休みの時、お家で何してるの?』と質問すると『ゲーム!にゃんこ大戦争してる』『お出掛けしたりするよ』『イオンに行ったり、おばあちゃんの家に行ったりとか』などなど・・・話は尽きませんでした

学校の事家での過ごし方などいろいろ話してくれました4月から新しいお友達も増えますみんな仲良く元気に楽しもうね

ユッタリとした楽しい時間が過ぎました

工作体験 ✄

2025-02-15
 
産業科学館に行って工作体験をしてきました

くるくる万華鏡
...くるくる~?』『どんな万華鏡?
前に作ったことのあるのと、ちがうのかなぁ?
 子ども達も職員も検討がつきません
【発明工房】の部屋に入り、まずは科学館の先生に
 ご挨拶
 席に着いて、工作開始
先生、やっぱり筒じゃないね』『どんな万華鏡かな~』とヒソヒソ
科学館の先生から作り方の話を聞きながら作っていきました

厚紙を折ったりピンを差したり難しい所は職員と一緒に…さらに、OHPシートにセロハンテープを自由にペタペタ自由に?まっすぐだったり斜めだったり重なっても大丈夫自由にというのもなかなか難しいものだなあ…『これって万華鏡?』『万華鏡って綺麗な色になるんだよね?』とヒソヒソ…まだまだ不思議がいっぱい

30分ほどで完成しましたなんと、筒ではなくOHPシートを回すと偏光板に映るセロハンテープが麗な色に見えました『だからセロハンテープを自由にペタペタ貼って重ねたんだね
これには子ども達も職員もビックリと同時に『なんで~』『なんでここの窓に来ると色が出るの
科学館の先生に質問 
先生の解説…分かったかな?ちょっと難しかったかな?

綺麗』『お母さんにも見せる~』と喜んでいました

帰りの時間まで30分ほど科学館で自由遊び科学館の先生にお礼のご挨拶をして活動を楽しんで来ました

天気も良く、心も体も気持ちの良い一日でした





自由に作ってみよう!

2025-01-24
 
子ども達の好きな活動の一つにリサイクル工作があります
段ボール牛乳パック菓子箱トイレットペーパーラップの芯たまごパックなどなど・・・
職員が持ち寄って活動に活かしています

前回の活動では、戦車や銃などの作品が多かったのですが、今回は、ハンドバック恐竜ビルピタゴラスイッチ・・・もちろん戦車も銃もありましたが
『発想がおもしろい!』『良く考えたね~』『すごい!』
職員一同、感心して頭が下がります
とても集中して楽しく取り組んでいたので、『活動終了』の声掛けをためらってしまうほど

時間内に終わらない子ども達もいましたが『家で続きを作る』 『もう少し』 『色染めたいからハートさんに置いてていい』 『お父さんに見せる』 『ビルの中に駐車場と車を付け足してブランコと滑り台も作ったよ
また、『もっと段ボール~』 『牛乳パックがほしい』 『これ、余ってる?もう使わない?ちょうだい』 職員の声に耳を傾けそうだねそうしようありがとう先生など、自分の思っていることを相手に伝えられる立派な子ども達の声が聴けました                          欲しい材料が足りない人もいたようでしたが、他の材料を小さく切ったりぎったり、色を染めたり工夫して作っていました

見て考える、聞いてひらめく、いろいろな可能性をもっている子ども達です

これからも一人一人引き出せるようにいろいろな活動に取り組んでいきます

寒さに負けるな!

2025-01-18
 
ハートテラス駅西の皆さんと一緒に総合福祉センターの体育館を借りてたくさん体を動かしました

『早く遊びたい!』『広~い』『わっ!声ひびくね!』久しぶりの体育館で白い息を吐きながらワクワク気分

体を温めるために水分補給の休憩を入れながら一時間ほど自由に遊びました            テニスバスケ鬼ごっこ・・・      『楽しい』 『広いから走ると疲れる』 『あっ!紙飛行機持ってくるの忘れた』 『早くサッカーやろうよ』                      などなど、今回もいろいろな声が聞こえてきました

雪も積もり、寒い日でしたが、『寒い!』と言った子どもは誰もいませんでした                  さすが 子どもは風の子元気な子】 ですね

感染症予防のため、駅西のお友達とは半コートずつ別々に楽しみましたが、また、一緒に遊びましょうね


あけましておめでとうございます

2025-01-06
 
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします!

今年は諏訪神社にお参りに行ってきました
鳥居の前で一礼して中に入ります
二礼二拍手一礼
しっかり手を合わせてお参りできましたよ

お正月遊びでは、すごろくけん玉お手玉福笑いをしました
去年もやったのおぼえてる!」「福笑いだ!
お手玉ってどうやって遊ぶの?
などなどいろんな声が聞かれました
今はなかなか触れる機会がなくなっていますが
やってみると意外に楽しくそして難しく
お手玉3つに挑戦してみたりとんでもない顔のひょっとこができあがったりと大爆笑のひとときでした

みんなで大笑いしていいスタートが切れました
2025年も笑顔溢れる素敵な年にしようね
放課後等デイサービスハートテラス本町
〒994-0034
山形県天童市本町2丁目5番3号
TEL. 023-666-4156
FAX. 023-666-4157
放課後等デイサービスハートテラス
〒994-0062 
山形県天童市長岡北1丁目2番27号102号

TEL 023-665-5710
FAX 023-665-5737
放課後等デイサービスハートテラス駅西
〒994-0062 
山形県天童市駅西2丁目4-17
TEL 023-674-6107
FAX 023-674-6108

放課後等デイサービスハートテラス山形
〒990-0832
山形県山形市城西町4丁目7-15
TEL 023-666-6537
FAX 023-666-6538







TOPへ戻る